2017年1月9日に開催された第40回記念「新春走ろうかい」ひらかたハーフマラソンに出てきました。
ハーフマラソンの部とジョギングの部に参加しました。
※下書きをしたまま放置していたので、2018年9月12日追記してアップしました。
会場
会場は京阪枚方公園駅から徒歩5分ほどの淀川河川公園枚方地区。
駅から近くて便利です。
河川敷に着くと、旗がたくさんなびいているので会場はすぐにわかります。
出店
よしぎゅーが来ているではありませんか!
ラン後はこれを食することに決めました。
やきいもが無料で配られていました。
走りながらおならが出てはいけないので、止めておきました。
トイレ
トイレは向かって右手に洋式が5台ありました。
簡易様式トイレは初めてみました。
利用してないけど。
荷物預け
荷物はゴミ袋をもらって、ナンバーと名前をかいた札をくくりつけて、荷物置き場のテントに自分で置きます。
棚がありますので、どこに置いたかはしっかり覚えておきましょう。
それでも、奥に押しやられてなかなか見つかりませんでしたが。
タイム
1時間37分11秒
アップダウンがなく、自己ベストで走れました。
(当時は、大会に出るたびに自己ベストが出て楽しかったなあ。2018年9月12日追記)
完走証の左下に注目して下さい。
大吉:ラッキー賞と書かれています。
これをスタッフの方に見せると
アナと雪の女王のハグクッションがもらえました。
これはありがたい!
娘へのいいお土産ができました。
みそ汁
完走後は、温かい味噌汁をいただきました。
体が温まります。
ジョギングの部
ひらかたハーフマラソンには誰でも参加できる「ジョギングの部」があります。
豪華賞品の当たる抽選会に参加してみたくて、ジョギングの部も走りました。
参加料は500円で当日払います。
ジョギングの部の完走賞の左下に抽選番号が書かれています。
順位と同じですね。
完走証をもって、ステージ前に行くと抽選会に参加できます。
ゆっくり着替えていると抽選会が始まってしまうので、すばやく着替えてステージに向かいましょう。
残念ながら、私は何も当たりませんでしたが、近くにいた家族は、北海道の鮭とかスポーツ用品店の商品券とかが当たってとても喜んでいました。
来年は家族で参加して、豪華賞品をゲットしようと思います。
(結局、うちの家族は誰も参加してくれませんでした。2018年9月12日追記)
おわりに
ひらかたハーフマラソンについては以下の記事で書いています。
申込期間は2018年9月1日~10月15日です。
よかったら、参加してみて下さい。
ひらかたハーフマラソンの公式HP
おしまい
フィット感抜群で付けていることを忘れる軽さ&心地よさ【SPIBELT スパイベルト】