遠方から黒部名水マラソンに参加するランナーにとって迷うのが宿泊先です。
黒部名水マラソン2018に参加するため前泊した『魚津マンテンホテル駅前』がとても良かったのでレビューしておきます。
魚津マンテンホテル駅前のいいところ1:立地
あいの風とやま鉄道魚津駅 徒歩約1分
新魚津駅下車 徒歩約1分
翌日フルマラソンを走るランナーとしては、前日はできるだけ足を使いたくありません。
駅チカはありがたいです。
そして、セブンイレブンが徒歩1分かからないくらい近くにあります。
魚津マンテンホテル駅前のいいところ2:必要十分な設備
ティファールの湯沸かし器、冷蔵庫があります。
電源が机とベッド脇にあります。スマホ、ワイヤレスイヤホン、GPSウォッチを一度に充電できます。
WiFiも飛んでいます。
清潔なお部屋です。
テレビがあります。一度も付けませんでしたけど。
魚津マンテンホテル駅前のいいところ3:大浴場
ビジネスホテルって普通、せまいユニットバスしかありません。
しかし、大浴場があるんです。
<営業時間>
夜 16:30~24:00/ 朝 5:00~10:00
公式HPより
露天風呂、サウナもあります。
前日にゆっくり湯船につかれるのは幸せです。
私は、気に入って夜と朝入りました。
魚津マンテンホテル駅前のいいところ4:夜の支那そば
21:30から22:30の間、無料で支那そばが食べれます。
場所は2階です。
21:30に行きましたが、行列になっていて、番号札を渡されました。
1玉か半玉か選べます。2玉や替え玉はなしのようです。
私は1玉にしました。
あっさりして美味しかったです。
魚津マンテンホテル駅前のいいところ5:朝食バイキング
日本旅行の前泊プランでは朝食が含まれていなかったので、チェックイン時に追加しました。
税込み1,000円です。
なお、特筆すべきは、開始時間。
通常は6:30からなのですが、黒部名水マラソン当日は、5:45オープンです。
ありがたや、ありがたや。
落ち着いて食べることが出来ます。
場所は支那そばが振る舞われたのと同じ2階の食堂です。
バイキング形式なので、自分で好きなものをとります。
ドリンク。
ホタルイカはやっぱり美味しかったです。
前に座った女性は、「おいし~」と言って、ゆってぃーのワカチコワカチコの動きをしていました。
そんなに喜んでくれたら、食堂の人も満足でしょう。
もっと食べたかったのですが、程々にしておきます。
終わりに
マラソンの前泊には十分すぎるほどのホテルでした。
黒部名水マラソンに参加するランナーが魚津で前泊するなら、魚津マンテンホテル駅前にしとけば間違いないと思います。
おしまい。
魚津マンテンホテル駅前のホームページ