今週末の篠山ABCマラソンを走る前には愛媛マラソンのレポートを書き終えねば・・・。
ゴールまで
- 走っても、走ってもゴールゲートが見えません。
- いつもは誰も見に来ていないのですが、愛媛には両親が住んでおり今回は父親が見に来ています。
肥満児でクラスでも最下位を争うほど足が遅かった私は運動でいいところを親に見せられたことがありません。せめて元気に走ってゴールする姿を見せたい、そう思い、なけなしの力で手を振り、足を上げます。 - どこに父がいるのかを探す余力もなく、ただただ、ゴールゲートを目指します。
- 「ゴールが見えた!」その時、ゴール横の時計は「3時間19分35秒」を示しています。
- うりゃ~、ラストスパートをかけますが、スピードはあがりません。
- 「3時間19分45秒」でゴール。
なんとか、ミッションクリアです。
タイムリスト
- 余力を残していたつもりでも、35キロから40キロのラップは落ちてしまいます。
- 自分の場合だと、40キロからゴールまでは10分くらいかかることがわかりました。
ゴール後
なんじゃこりゃー
なんでもかんでも無料で振る舞われているじゃありませんか。
Pascoのパン
おにぎり
いもたき
マテラ豚汁丼
他にも、JALのコンソメスープやヤマキの白だしスープがありました。
ふつうの大会だと、豚汁1杯とかなのですが、愛媛マラソンはこれでもかというくらい、無料で食べることが出来ます。
すごいです。
これに慣れてしまうと、他の大会が物足りなくなるでしょうね。
応援してくれるみなさんも、スタッフのみなさんもみんな笑顔で、全国でもトップクラスに満足度の高い大会だと思います。
ゴール後のハイタッチには感極まって泣きそうでした。
自己ベストも更新できたし、大満足のレースでした。
愛媛出身であることを誇りに思える大会でした。
(松山みたいな都会ちゃうけど。)
ありがとうございました。
おしまい