平成26年10月19日に開催された第30回京田辺マラソン大会に出てみました。
マラソン大会に参加するなんて、中学生以来のことなので、25年ぶりです。
申し込みはパンフレットに付属している払込用紙を使って申し込む方法とネット(スポーツエントリー、JTBスポーツステーション)で申し込む方法がありました。
私はJTBスポーツステーションから申し込みました。
申し込み期間は平成26年8月25日~平成26年9月28日まで。
種目は3キロ、10キロ、親子ペアの2キロがありました。
10キロなんて走ったことがないので、無難に3キロにしておきました。
参加料金は2,000円でした。
当日の受付時間は8:30から9:15。
受付のテントで事前に送られてきたハガキを提出し、次のものを受け取ります。
プログラムです。
自分の名前が載っているのを見ると緊張感が高まります。
ゼッケンを留めるピン。
ゼッケンには計測タグが付いています。
自動でタイムが測定できるそうな。
便利な世の中になったもんです。
ドリンク(500ミリリットル)。
暑いくらいのいい天気だったので助かります。
キララちゃんタオルです。
キララちゃんは近鉄新田辺駅東側にあるキララ商店街のマスコットキャラクターだそうです。
アイスタオル。
完走後はこれで汗を拭けます。至れりつくせりですね。
グランドの東側に簡易トイレがありました。レース前は長蛇の列に。
ブルーシートがかけられているのが更衣室。男性用と女性用があります。
このテントは簡易荷物置き場のようです。
開会式では、お偉い方の挨拶の後、一番遠方からこられた千葉の方に特別参加賞が贈られていました。
開会式の最後で準備体操をします。あーきもちいい。
一般男子3キロのスタートは最後の方です。
天気はいいし、体も軽い、今日は走れるような気がする!
スタート直後に景気良く飛ばした私は、グランドを出る頃には失速。
次々と他のランナーに抜かれていきました。
3キロってこんなに長かったっけ?
つらいよ~、しんどいよ~、
と心の中で呟きながら帰ってきました。
グランドで最後の力を振り絞り、なんとか2人を抜き返して必死の形相でゴール。
ゴールすると、すぐに次の完走証が手渡されました。
小学生にも負けてしまうタイムではありますが、本当に苦しいレースでした。
次はもう少し練習してから参加します。
おしまい。
追伸
半日家族を置いてマラソン大会に出たお詫びと新しいことに挑戦した自分へのご褒美に家族と焼き肉を食べに行きました。
この時に飲んだビールがすこぶるうまかったです。