2019年11月17日に開催された第9回神戸マラソンを走ってきました。
グロスタイム(スタートの号砲からのタイム)での自己ベスト更新を狙っているランナーのために、Aブロックの後ろの方から出走した私のロスタイムを報告します。
Aブロックは先頭ブロックなの?
いえ、神戸マラソンの先頭ブロックはSブロックです。
私なんかは近寄ることもできないツワモノ達が集っているブロックです。
Sブロックの次がAブロックです。
並んだ時間
タイムスケジュールによると、スタートブロックへの整列は7:45からなのですが、私が並んだのは8:40ごろでした。
並んだ場所
時間的にAブロックの後ろの方になりました。
ロスタイム
私のロスタイムは
49秒
でした。
応援ナビの通過時刻は9:00:49、号砲が9:00だったので、スタート地点を通過するまで49秒かかっています。
まとめ
Aブロックの最後尾近くに並んで49秒かかっているので、Aブロックに並べれば、一番後ろでも、ロスタイムは1分程度に抑えられそうです。
来年、第10回神戸マラソン(2020年)に参加される方は、参考にしてくださいね。
それでは今日もよいランを。
おしまい。