さあ、まもなく奈良マラソン2018クリック合戦が始まります。
準備万端ですか?
私は、過去二年クリック合戦では負けなしです。
コースに負けたことはありますが(笑)
ミスをしやすいところを3点書いておきますので、さらっと最終チェックしておいてください。
質問事項はメモしましたか?
参照:奈良マラソン2018 – RUNNET ランネット・大会ガイド&エントリー
- この項目はメモ帳などにメモしておきましょう。コピペできるように。
- 特に、「緊急連絡先」や「ベストタイム」はすぐに思い出せません。エントリー中にスマホの連絡帳を見たり、完走証を探していたら受付が終了してしまいます。
- クレジットカード払いよりもコンビニ払いの方がカード会社との通信がない分、早くエントリーできます。(私は過去二年クレジットカード決済で間に合いましたが)
RUNNETにログインして開始時間を待つのは【エントリー種目】のページ
↓
参照:奈良マラソン2018 – RUNNET ランネット・大会ガイド&エントリー
RUNNETにログインしたら【奈良マラソンの大会ページ】で【エントリーのタブを】開き、ページ中程の【エントリー種目】を表示させて20時を待ちましょう。
20時前になったら、F5キーで更新
30秒前くらいになったら、F5キーなどで画面を更新しましょう。
「エントリーボタン」が表示されるか「混雑画面」が表示されるまでは、F5キーなどの更新ボタンを押してOKです。
【重要】-混雑しております-と表示されたら待つ!
◯秒と表示されたカウンターが動いているなら、何も押さずにひたすら待つ。
不安になるけど、待つ。
ここで「再アクセスする」や更新ボタンを押してしまうと、順番待ちが一番うしろになってしまい、次の画面に変わるのが遅くなってしまいます。
私が気をつけているのは以上です。
検討を祈ります!