2018年3月4日に開催された篠山ABCマラソンのレースレポートを書いておこうと思います。
今更ですが。
う~ん。
あまり思い出せない!
1ヶ月半も経つと忘れるものですね。
写真を見てみよう。
目標タイム
3:15切りを目指していたようです。
30キロまではキロ4分40秒ペースで走り、残り12.195キロをキロ4分30秒で走るプランでした。
なお、写真に写っている時計は相棒のガーミン935です。
ペース感覚など身についていない私にとって、彼はレースで唯一の頼れる相棒です。
ランナーズアップデートを見てみよう。
記録
2月の愛媛マラソン3:19から2分程自己ベストを更新しましたが、3:15切りはまだまだでした。
ラップ
30キロまでは予定通りです。
30キロから34キロまではキロ4分30秒で走れたのですが、それ以降ペースが落ち、40キロ以降はキロ5分01秒かかっています。
35キロからは本当に苦しかったです。
それでも自己ベストを2分更新して気を良くした私は、3週間後のとくしまマラソンはフラットなコースなので、3:15切りは確実だろうと自信を深めて、お風呂に向かうのでした。
撃沈することも知らずに。
追伸
レース前、Twitterで「ブラックサンダー配ってます」というツイートを見つけました。
「ブラックサンダー」って何だ?
プロレスラーみたいな名前だけど、食べ物なのか?
私が育った愛媛にはなかったぞ。
とやたら気になったので、沿道で見つけていただきました。
美味しかったです。
お菓子だったんですね。
ありがとうございました。
↓ こんなチョコレートのお菓子です。