新型コロナの影響でマラソン大会がありません。
2020年10月4日に開催が予定されていた第4回松本マラソンも中止が決定しました。
新しい大会がないので過去の大会を振り返って記事を書こうと思います。
まずは、2019年10月6日に開催された第3回松本マラソンについてです。
目標タイム
いつもどおり、3時間10分切りを目指します。
3時間7分ペースで走ろうと、腕にラップタイムを書きこみます。
現実
3:42:34
撃沈。。。
ひどいもんです。
失速ぶりが半端ないです。
35キロから40キロのラップなんて、35分超えてるんですよ!
1キロ7分ペースまで落ち込んでいます。
松本マラソンの感想
松本マラソンはきつい!
暑くてつらかった思い出ばかりが残っています。
きつかった理由
暑い!
体感では30度近くあると思っていました。
しかし、データでは一番高い13:00時点でも21.3度。
周りに遮るものがなく、コンクリートの照り返しで暑く感じたのかも知れません。
いや、私が暑さに弱いだけかも。。。
ゴールが近くて遠い!
松本マラソンのゴールは信州スカイパーク内の陸上競技場です。
23キロ地点で信州スカイパークに接近し、外周道路を走ります。
27キロ地点でフィニッシュ地点に最接近しますが、そのまま遠ざかっていき、距離稼ぎのためにセブンイレブン松本町神店まで行って折り返します。
「いったいゴールはいつなの?」と思いながら、フィニッシュ地点付近をぐるぐる走るのは心理的にきついです。
この点、中止された第4回の新コースでは大きく改善されています。
第4回松本マラソンからの新コース
新コースでは信州スカイパークに入るのは32km地点。
そこから公園の中を走り陸上競技場でゴールするようです。
もう、中間地点から信州スカイパーク周辺ををぐるぐる周る、といったことはありません。
よかった、よかった。
あと10キロならがんばれそうです。
松本マラソンのよかったところ
西谷綾子さんが見れた
ゲストランナーとして走っておられた西谷綾子さんを見れました。
というか、早々に追い抜かれました(笑)
ランナーが気さくに話しかけてくれた
私はえひめマラソンのTシャツを着て走っていたのですが、ゴールした後
「僕もえひめマラソン出ます!」
と話しかけられました。
また、帰りの松本駅でベンチに座って特急を待っていると、隣に座っていたランナーらしき方から
「今日走られたんですか?」
と話しかけれられました。
一人で遠征している私のようなさみしい人間にとって、レース後に話しかけられるのはうれしいものです。
人の暖かさを感じました。
報告ムービーがよい
第3回松本マラソン報告ページに報告ムービーがあります。
4分の動画ですが、田園あふれるコースの様子、ランナーやボランティアさんの姿がかっこよく撮れたよくできたムービーです。
第3回を走ったランナーはジーンとするかも。
第4回松本マラソン 大会中止にかかる対応
引用:第4回松本マラソン 開催中止に伴う対応のご案内 | 松本マラソン 新着情報
2020年6月1日に第4回松本マラソン開催中止に伴う対応が発表されました。
簡単にまとめると
- 参加料は全額返金
- 第5回大会は先行エントリーあり
神対応です。
おわりに
なかなかゴールにたどり着けず苦しかった思い出の松本マラソンですが、今思えば、大会があったこと、ゴールを目指すこと以外何の心配もなかったこと、など参加できたこと自体が幸せだったことに気づきました。
明けない夜がないように、コロナ禍もいつか終わるはずです。
その時まで走力を維持していたいものです。
では、みなさま今日も良いランを。
おしまい。