2015年10月18日、第31回 京田辺市マラソン大会の10キロに出てきました。
当日、プログラムをもらって見ていると、昨年はなかった「簡易荷物預かり場」なる文字を発見。
(昨年は簡易荷物置き場だけでした。)
行ってみると貴重品は預かれないとのことでしたが、番号券と引き換えに荷物を預かってくれます。これは助かります。
家族の応援もなく、一人さみしく参加している私のような人間には非常に助かります。
プログラムと一緒にもらったものは次のとおりです。
ゼッケン。おそらく10キロ一般男子では2番めに申し込んだ張り切った人という意味でしょう。
アクエリアス。
アイスタオル
タオル。去年と色ちがいです。
キーホルダー型のライトです。マラソン大会の文字が入っていて記念になりますね。
さて、9:30から開会式が始まります。
選手宣誓の親子の息があってて素晴らしかったです。
じーんときました。
全員で準備体操をして、開会式は終わりです。
自分の出る種目の集合時間までにトイレやアップを済ませます。
来年出場する方のために、10キロコースの注意点を書いておきます。
- グランドを出てすぐに坂があります。短いですが、急なので気持ちの準備をしておくとよいでしょう。
- 1キロの折返し地点付近は道幅が大変狭く、折返しのランナーがいるため1列で走らざるを得ません。追い抜くことが難しいです。過去の大会結果はHPで見れますので、自分の持ちタイムと相談して、グランドを出るまでに適正な位置につけておくのがいいでしょう。(10キロは一般・壮年、男子・女子ともに一緒にスタートします。)2015年の結果 NPO法人京田辺市社会体育協会
- コースはサイクリングロードです。道幅が広くなっても、抜く前には後方を見て、自転車が来ていないことを確認してからにしましょう。
- ランナーは左側走行です。6キロの折返し地点手前にある給水所は、上記コースマップと異なり、折返し地点に向かって左側にありましたので、行きでないと取るのが難しいでしょう。折返し後だと向かってくるランナーと接触する可能性があります。
- 1キロの折返しから6キロの折返しまでは、太陽に向かって走ることになります。10月とはいえ、日差しがきついです。帽子、サングラス、日焼け止めがあるとよいでしょう。
私の結果はこちら。
去年、3キロに出場し、撃沈したことを思えば、かなりの進歩です。
天気が非常によく、お風呂に入ると首筋が日焼けでヒリヒリするほどでした。
初めての給水にむせて苦しんだことをのぞけば、とても気持ち良く走れました。
主催者やボランティアのみなさま、沿道で「がんばれ!」と声をかけてくださった方々、ありがとうございました。
帰宅した後は、半日自由をもらった埋め合わせに、妻の注文した家具を2時間かけて組み立て、夕方からは自分の慰労もかねて「きんのぶた」でしゃぶしゃぶを家族にご馳走して皆の機嫌を取ったのでした。
おしまい。